1.愁訴 体のどの箇所が、いつからどのくらい痛いとかご自身なりの思い当たる原因をお聞かせてもらいます。
なるべく早く1-3分くらいですませます。( 時間がもったいないので短時間で行います)
2.検査 体の歪みを、あらゆる角度から拝見させていただき、ご指摘させてもらいます。
立位時や仰向けにて、関節や体の動きを確かめます。
筋肉のアンバランスな部分や緊張し硬縮している筋群を確かめます。
出来る限り、お互いに確認しながら、お話させていただきます。
この時間も2-3分・2回目以降は、施術しながら行いますのでより早く行えます.
(但し、 病院ではないので診断行為は,いたしませんのでご了承くださいませ。)
※ 私自身が、施術を受ける側になった時、あまり能書きを長く話されても、それより
施術してほしい方なので、お客様にも簡潔に素早く丁寧に施術に入る事をなによりも心がけています。
.
3.施術 症状によって、個人差はありますが、まず全身を手で筋肉の疲労している部位や緊張している 部位を痛くないようにやさしく心地良いように緩めていきます。大半の時間をしめます/按摩マッサージ
やなでなでもみもみとは異なりますので、感じ方は人それぞれですが、全身ほぐしを目的にしているの で、眠気を誘うくらい心地よい効果を目指しています。しかし整体マッサージという独自の弛緩術の為、筋肉の反 射利用しながら、硬縮した筋群を弛緩させていくので、気持ちいいだけではなく、骨格の歪みや筋群の硬縮の弛緩を目的としています。
最後に緩んだところで、骨盤や関節調整をします。( 必要ない人に,むやみにしません )
調整には、いろいろなやり方がありますので、ボキボキが怖い人も安心です。
4.終了 この先の予防策や日常生活における注意点などをアドバイスさせていただき、終わりです。
( 施術内容/またはストレスや全身疲れている方は)
リラクゼーションとして、マッサージ効果のように、眠りに誘われるような心地よくなるようによくほぐしていきます。 全身の血流の流れが隅々までいきわたり、暖かく感じます。一度体感してみてください。